内外装用 焼杉 羽目板Soft Wood Paneling VSE15150-39VP ZNB(ノンロット/ニューブラック) 乾燥した杉板の表面を焼いて炭化し、ブラッシングをします。炭化することで耐久性が増します。冬目だけを残したブラッシングタイプと全体的に薄く炭が残るうすずみタイプ(内装用)があります。 受注生産 国内加工 特注サイズ可 カタログ 焼杉 羽目板ページはこちら For Wood P.11 焼杉 うすずみ〈節有〉本実加工 全体に薄い炭が残る仕上がり加工した杉板を焼いた後、縦回転のブラシで表面の炭を落としています。冬目は黒く残り、夏目は薄く炭が残って全体が薄い炭色の仕上がりです。※うすずみは無塗装は外部に使用できますが炭は落ちます。ウレタン塗装の場合は内部仕様となります。 VSES12150/15150-39 12㎜×150×3,940 6入・3.55㎡/ケース塗装定価/ケース無塗装40,000 円/ケースウレタン54,000 円/ケース 15㎜×150×3,940 6入・3.55㎡/ケース塗装定価/ケース無塗装42,000 円/ケースウレタン56,000 円/ケース 商品詳細 焼杉 うすずみ〈節有〉本実加工全体に薄い炭が残る仕上り加工した杉板を焼いた後、縦回転のブラシで表面の炭を落としています。冬目は黒く残り、夏目は薄く炭が残って全体が薄い炭色の仕上りです。 ※うすずみは無塗装は外部に使用できますが炭は落ちます。ウレタン塗装の場合は内部仕様となります。 12㎜×150×3,940 6入・3.55㎡/ケース塗装定価/ケース無塗装40,000 円/ケースウレタン54,000 円/ケース 15㎜×150×3,940 6入・3.55㎡/ケース塗装定価/ケース無塗装42,000 円/ケースウレタン56,000 円/ケース 商品詳細 焼杉 ブラッシング〈節有〉本実加工 冬目だけが黒く残る仕上がり加工した杉板を焼いた後、ワイヤーブラシを横回転させて表面の炭を落とします。冬目が黒く残り夏目はほとんど炭が残りません。※外部に使用の場合は外装用塗装を施してください。カラー塗装 VSE12150/15150-39 12㎜×150×3,940 6入・3.55㎡/ケース塗装定価/ケース無塗装40,000 円/ケースカラー54,000 円/ケース 15㎜×150×3,940 6入・3.55㎡/ケース塗装定価/ケース無塗装42,000 円/ケースカラー56,000 円/ケース 商品詳細 焼杉 ブラッシング〈節有〉本実加工冬目だけが黒く残る仕上り加工した杉板を焼いた後、ワイヤーブラシを横回転させて表面の炭を落とします。冬目が黒く残り夏目はほとんど炭が残りません。※外部に使用の場合は外装用塗装を施してください。 12㎜×150×3,940 6入・3.55㎡/ケース塗装定価/ケース無塗装40,000 円/ケースカラー54,000 円/ケース 15㎜×150×3,940 6入・3.55㎡/ケース塗装定価/ケース無塗装42,000 円/ケースカラー56,000 円/ケース 商品詳細 カラー塗装 外装用塗装 劣化が発生しますので2~5年に一度同色による上塗りをおすすめします。 バトン/#503(ナチュラルブラウン) バトン/#511(ミディアムブラウン) バトン/#509(ダークブラウン) バトン/#513(ライトオーク) バトン/#525(ブラック) ノンロット/ZNO(ナチュラルオーク) ノンロット/ZDO(ダークオーク) ノンロット/RBR(ラスティックブラウン) ノンロット/ZLB(ライトブラウン) ノンロット/ZNB(ニューブラック) キシラデコール/115(スプルース) キシラデコール/105(カスタニ) キシラデコール/111(ウォルナット) キシラデコール/110(オリーブ) キシラデコール/112(ジェットブラック) いろは/YM(飴色) いろは/YT(栗皮茶) いろは/YSU(胡桃色) いろは/YU(濃茶) いろは/YE(黒) 着色タイプは焼杉ブラッシング仕上げの上に含浸型の塗料で着色しており冬目が黒く出ます。外部使用の場合は自然環境により色の劣化等が発生しますので2~5年に一度、同色による上塗りをおすすめします。